ピンクリボン月間① それぞれのピンクリボン活動
今年もピンクリボン月間が始まりました。
ピンクリボン活動は色々な地域や団体で乳がんの撲滅・早期検査を啓発・推進する世界的な活動です。
色々な形のピンクリボン活動がありますが、当ラボで乳房エピテーゼを作製なさったお客様の中に時々いらっしゃるのですが、「私も個人的に何かお役に立てることはないでしょうか?皆さんの勉強に協力することが私のピンクリボン活動です。」とお申し出いただき、より良い乳房エピテーゼを研究開発するためにモニターとしてご参加くださる方がいらっしゃいます。
色々なタイプの乳房エピテーゼがありますが、日本での乳房エピテーゼの歴史はまだ浅く、日本人の体型や生活様式に合わせた乳房エピテーゼが求められます。
欧米では公衆浴場・温泉という文化が少なく、あってもスパ等は水着を着用している場合が多く、全裸での入浴は少ない為、あまりリアルな物は求められませんが、日本は温泉大国であり公衆浴場文化があります。その為、乳がんで全摘手術をされた皆様が安心安全に温泉や公衆浴場を楽しむためにリアルな乳房エピテーゼを求められます。
温泉や銭湯でお使いになりたいと仰る方々のお考えには、「切除部分を他人に見られるのが辛い・・・。」というご意見は割合に少なく、「傷跡を見て他の人たちが不快に感じるのでは・・・。」というご意見をお持ちの方が多いのですが、これは日本特有の感性であり、他人に対する思いやりの深さなのかとも思います。
日本では地域によって差がありますが、40歳以上の方には各自治体で乳がん検診を受けることができます。是非受診してくださることを願っております。